HOME 東京スカイツリー®周辺観光スポット パワースポット 今戸神社
東京スカイツリー®周辺観光スポット パワースポット 今戸神社
今戸神社(いまどじんじゃ)
御祭神として應神天皇(おうじんてんのう)・伊弉諾尊(いざなぎのみこと→男の神様)・伊弉冉尊(いざなみのみこと→女の神様)・福禄寿(ふくろくじゅ)を祀っている今戸神社は、康平6年(1063年)源頼義・義家父子が、勅令によって奥州の夷賊安部貞任・宗任の討伐の折、篤く祈願し、鎌倉の鶴ヶ岡と浅草今之津(現在の今戸)とに京都の石清水八幡を勧請したのが創建になります。
その後、永保元年(1081年)にも、清原武衡・家衡討伐のため、源義家が今之津を通過するあたり戦勝を祈願し、勝って戦をおさめて社殿を修復しました。
その後、永保元年(1081年)にも、清原武衡・家衡討伐のため、源義家が今之津を通過するあたり戦勝を祈願し、勝って戦をおさめて社殿を修復しました。
そして大正12年(1923年)関東大震災・大東亜戦争、昭和20年(1945年)東京大空襲など、数々の戦乱や火災に見舞われました。こうした被災〜再建の歴史を繰り返しながら、昭和46年(1971年)1月現在の現在の荘厳な社殿が、氏子崇敬者の浄財によって造営されました。
その間、昭和12年(1937年)に今戸の隣地に鎮座されていた白山神社と合祀、社名が今戸神社と改称されました。
■招き猫発祥の地
江戸末期、浅草に住んでいたある老婆が、貧しさから愛猫を手放したところ、夢枕にその猫が立って「自分の姿を人形にしたら、必ず福徳を授かる」と言いました。そして、老婆が、その猫が片手をあげた人形を今戸焼の焼き物にして、浅草寺の参道で売り出したところ、大評判になったと伝えられています。それから招き猫は、商売繁盛や招福の願いが込められています。今戸焼の招き猫は、オスとメスが一体になったもので、商売繁盛・招福に加えて、良縁招き猫とされて人気のお土産です。
■新撰組 沖田総司 終焉の地
幕末の志士・沖田総司は結核を患っており、その治療にあたっていた松本良順です。重病人の沖田と負傷兵が、当時今戸神社を仮の住まいとしていたと言われている松本のところで治療を続けていたが、沖田はその甲斐なく死を遂げたと言われています。
パワースポット
■縁結び
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)は、日本の国土を産み、諸神を産み、山海や草木を生やしたと言われる日本神話に登場する神で、縁を結び、生産の基盤を固める神として崇められています。
今戸神社では、夫婦の神様を祭っていることから、縁結びにゆかりがある神社として古くから人気です。最近では「縁結びの会」という縁結びの参拝にいらした方を対象に、出会いの場を提供していることもあり、女性からは「婚活神社」と呼ばれることもあります。
■大愛
数々の戦勝祈願で勝利を収めた実績から、一般には武運長久の霊験と思われていますが、應神天皇(おうじんてんのう)とその母神功皇后は、両神の関係は親子の情愛の信仰が古代の日本にもあったことを示しており、母が子を抱きかかえて、慈愛をこめて子を育てる大愛を本願としています。
■七福神巡りの一つ
福禄寿(ふくろくじゅ)は七福神の一神で、白髪童顔の温和な容姿で、年齢は数千年と言われており、福(幸福)と録(生活・経済の安定)と寿(健康にして長命)と三つの福徳を授ける福の神として、人々の尊信を集めています。浅草は江戸文化の発祥の地と言われていて、江戸時代から流行した七福神巡りの一つとして今戸神社があります。
おススメ お守り&グッズ
■今戸焼招き猫(\3,000)
東京都台東区浅草今戸で産出する土器で天文9年(1540年)ごろに下総千葉家の一族の配下のものが武蔵野浅草あたりで土器や瓦を作り出したのが始まりと伝えられています。今戸神社ではオスとメスが対になっている今戸焼招き猫があり、商売繁盛・招福・良縁招きとして人気です。
■絵馬
今戸神社の絵馬は、招き猫が描かれていて真円形なのが特徴です。縁結びの絵馬ということで、「縁」と「円」の語呂を掛け合わせたものです。
■ポストカード
今戸神社の神主・市野さんはイラストレーターのお仕事も兼任され、両手描きのイラストレーターとしても有名です。神社で行われる結婚式では、新郎新婦の似顔絵をウエディングボードに書いてお祝いします。
似顔絵教室の講師を務めるほどの腕前の神主が、暖かなタッチで描く手作りのポストカードは品切れになることもあるほどの人気です。
似顔絵教室の講師を務めるほどの腕前の神主が、暖かなタッチで描く手作りのポストカードは品切れになることもあるほどの人気です。
■おみくじ
招き猫おみくじがあり、おみくじと一緒に内容に沿ったお守りの招き猫が入っています。
全部で7色あり、かわいらしい表情で人気があります。
全部で7色あり、かわいらしい表情で人気があります。